2ntブログ
未分類 | 
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
流行の情報
≪2024.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2024.07≫
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

--.--.-- --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告    Top↑

2007.11.09 Fri
モバイルSuica不正利用の被害1000万円超 [11/09]
1 :CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/11/09(金) 12:43:33 ID:???0
 携帯電話に入金した電子マネーで電車に乗ったり買い物ができるJR東日本の「モバイル
Suica(スイカ)」で、昨年12月ごろから、不正に入手したカード情報で他人になりすまし、
電子マネーが使用される被害が相次いでいることが9日、分かった。被害額は確認できて
いるものだけで約1000万円に上り、JR東日本は警視庁原宿署に被害届を提出。同署は
電子計算機使用詐欺の疑いで捜査している。

 JR東日本などによると、モバイルスイカは、氏名、生年月日、クレジットカード情報などを
携帯電話に入力して送信すると会員登録される。携帯電話に入金した電子マネーは、登録
したクレジットカードで決済される仕組み。

 しかし、この会員登録の際、クレジットカードの暗証番号の入力は必要ない。また、会員
情報とカード会社の情報が一部しか照合されず、不正に入手したカード情報を悪用して
会員登録された可能性があるという。不正に使われたカードは65枚に上っている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071109/crm0711091200015-n1.htm
2:CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/11/09(金) 12:43:38 ID:???0
 モバイルスイカでは電子マネーの入金上限額は2万円だが、使用して残額が減れば、
1日何度でも入金することができる。クレジットカードでの決済は約1カ月後となり被害者
は気が付きにくい。1枚のカードで300万円が使用されたケースもあるという。

 JR東日本は1日の利用額を2万円に制限するなどの対応策のほか、本人確認の強化に
暗証番号入力やカード情報の照合項目を増やすことも検討している。同社広報部は「すで
に再発防止対策に取り組んでいるが、今後ともシステム強化などさらなる対策に努める」と
している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071109/crm0711091200015-n1.htm

3 :Ψ:2007/11/09(金) 12:51:26 ID:B+ys4JWgO
暗証番号要らないなんてスゲーw

4 :Ψ:2007/11/09(金) 13:57:14 ID:LV8phRHm0

すべてJRの読みの甘さ。責任はJRへ!


Headlines...!
Dell の DVD+RW ドライブへぼへぼ ...
◆◇◆山口ひろみ◆◇◆ ...
誰もいない庁舎に残業手当 検査院報告  ...
【サッカー/Jリーグ】湘南ベルマーレ、菅?..

未分類    Top↑