2ntブログ
未分類 | 
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
流行の情報
≪2024.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2024.07≫
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

--.--.-- --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告    Top↑

2007.11.03 Sat
【PC/サポート】NEC、他社製周辺機器やソフトの相談に応じる有償電話サポートを開始[11/1]
1 :依頼550 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★:2007/11/01(木) 19:41:58 ID:??? ?2BP(223)
日本電気(株)とNECパーソナルプロダクツ(株)は1日、さまざまな周辺機器やソフトウェアを
使いこなしたいという電話相談を受け付ける新サービス「NEC PCプレミアム」を本日提供
開始した。NEC製パソコンユーザー向けに有償で提供する。

NEC PCプレミアムは、「ブログやSNSをはじめとしたインターネットサービスを活用したい」
「メーカーを問わずさまざまな周辺機器やソフトを使いこなしたい」といった相談に答える
サービス。NEC PCプレミアムの受付は、新たに専用に開設された「NEC PCプレミアム
センター」で受け付ける。従来の窓口に比べて電話をつながりやすくするほか、専任の
技術スタッフが対応することでより質の高いサービスを提供するとしている。

NEC PCプレミアムの利用には、パソコンのCPU/メモリ/HDDをインターネット経由で点検する
「リモート点検サービス」をセットにした「NEC PCプレミアムリモート点検サービスパック」
(5980円)か、電話での相談専用の「NEC PCプレミアム電話相談サービスチケット
(2インシデント)」(4620円)のいずれかを購入する必要がある。どちらの商品も
利用期限はユーザー登録後1年間。

NEC PCプレミアムリモート点検サービスパックの場合、相談はボイスチャットで受け付け、
利用回数の制限はない。NEC PCプレミアム電話相談サービスチケットは電話での
受け付けとなり、利用回数の制限があるという違いがある。インシデントとは、
問い合わせ内容を最小単位に分解したもので、1回の電話でも複数の回答が
提示された場合は回答数分のインシデントが必要となる。

なお、同サービスの開始により、従来のサポートセンター「121コンタクトセンター」で提供する
サービスの内容も変更される。パソコン本体やソフトウェアなどの使い方に関する相談に関して、
登録ユーザーには1年間無償で提供されるが、2年目以降は有償となる(1インシデントあたり
2000円)。購入相談や故障診断/修理受付、回収リサイクル、FAX情報サービスについては
従来通り無償で提供する。


(ソース)http://www.ascii.jp/elem/000/000/080/80741/
(NEC)http://www.nec.co.jp/
(NECパーソナルプロダクツ)http://www.necp.co.jp/flash/index.html

▽日本電気(株) 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6701
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6701

関連スレ
【IT】NEC、世界最高速ベクトルスーパーコンピュータ「SXシリーズ モデルSX-9」を発売 レンタル298万円/月から [07/10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193320447/
【家電】NEC:手のひらサイズ「US110」とノート型「US60」のシンクライアント端末、2機種を発売 [07/10/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192458719/
【投資】米ペリーがNECエレ株を5.03%保有=大量保有報告書[09/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189420147/
【IT】米投資会社ペリー、NECに子会社「切り離し」要求:「貴社の支配下では潜在能力を最大限に引き出すことはできない」 [07/09/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190029912/
2:名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:44:55 ID:y1/Z7qbC
オワタ

3 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:45:58 ID:n+szLF/6
 ______
,/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::|
|:::| ::::::|| ::i :::│     ∧_∧
ヽ ;;;;;;;;;;;:::ヽ │    (・ω・  ) はいはいわろすわろす
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|    O目⊂ )
____|__|   (_(_⊃
                        / ̄ ̄ ̄ ̄/
                     __ /  NEC  /
                     \/____/


4 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:45:58 ID:y1/Z7qbC
こんなの周辺機器買うときに電気屋の店員に聞けば済む事だしな

5 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:46:09 ID:YvK9TUo4
オタに聞いた方が確実
素人のサポートで金取るのは酷いな

6 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:46:41 ID:tqAIf1qs
ジジババとおっさんおばさん向けに結構需要あると思う。

7 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:47:56 ID:CHwsWfvj
爺ちゃんや婆ちゃんにPCかわせるときはNECにしてる
NECは無料のサポート電話がしっかりしてるからな
その実績の上での有料化だから、商売として成り立つと思う

8 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:48:26 ID:r9S/qHHC
孫がもうやってるぞ

9 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:51:05 ID:tkgzkW4m
ま、必要だと思う人が申し込めばいいだけの話だね。
いいんじゃない?

10 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:53:29 ID:YvK9TUo4
NECのマシーンにOSXインストールして動くらしいのですが
どうしたら動きますか?

こんな質問には答えられない。

11 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:55:54 ID:KreLkJ1k
VAIOユーザーだが、ソニーも有料化して欲しいと思う。
無料だと馬鹿だけが得をするからな。
サポートを全く使ったことがないのに、サポートの費用を負担させられるのは不公平。

12 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:57:39 ID:WGBQHuha
>>5
ようこそ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192812195/

>>10
無理です、と答える

13 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:00:05 ID:qifKe2vu
自作もおkでつか?
マカーでも大丈夫でしょうか?

14 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:04:20 ID:YvK9TUo4
>>11
SONYは答えない方が身のためだぞ
いくら指示通りやっても改善しない
そして修理が必要なVAIOだらけになる

あれは作り込みし過ぎてメンテナンスするように作られてないので
ある期間立つと同様なトラブルのマシーンが急増する。

NECと富士通は作りがいい加減でそれほど作り込んでないので
互換機に毛が生えた程度だかr汎用サポートが可能ではないかと分析してるが

15 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:15:08 ID:YvK9TUo4
>>11
SONYのコアソフトはGiga Pocket中心作られている
Giga Pocketはテレビとかの機能で
キーボードを折り畳んだりするとスイッチが入ってテレビモードやら
スクリーンセイバーやら独自の機能になるように作ってある
作り込みし過ぎてWindowsを普通にバージョンアップすると
テレビの音にノイズは入ったり画面が全く移らなくなったりと扱いが難しい
とりあえず機能を維持したまま本体をアップデートするのは初心者に難しいのがVAIOの凝ったバージョン共通してる点。

廃止してUSBで繋がる簡素なタイプに切り替えるだけで安定すると思うな
SONYに死ねと言ってるようなもんだがそのそもAV機器じゃない

16 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:31:07 ID:On1vkHoH
NECは修理上がりの人がいるから強い

17 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:39:39 ID:86fqQlS3
「エロ動画DLしようとしたらウィルスにひっかかって
デスクトップのテーマがエロエロになって戻せなくなってしまった」
なんて問い合わせあるかな

18 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:49:42 ID:YvK9TUo4
>>17
IE使ってるやつでよくあるパターン
デスクトップにエロのメニューまで出た状態になるからな
あれ見たときよく作り込んでいると感心したw

ちなみに俺はそんなへまはしない

19 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:44:55 ID:l1aCj2T/
自作したほうがいいな


Headlines...!
橿原へ移転候補  大阪大 神戸大 岡山?..
【ネトゲ】オリコンDD「顧客満足度の高い?..
【ハローワーク川越】 風にさらわれ個人情...
【パキスタン】ブット元首相が国外へ「家?..
【RGBイヒ】ゲーム機改造 5機種目【その他小...

未分類    Top↑